目次
コーヒーは体に悪いって本当?癌(ガン)になる噂の真相と体への影響
親世代から、コーヒーを飲み過ぎるとガンになる!と言われたことありませんか?
コーヒーを飲み続けると悪影響があるのか、良い影響があるのか、
効果的な飲み方などを見ていきましょう。
———-
◆コーヒーは場合により悪影響
危ないのは、妊娠中の
コーヒーの飲み過ぎと、
貧血の方の食後すぐの
コーヒー。
流産や発育不全などの影響が
あると言われています。
1日に1~2杯なら
良いのですが、
さすがに5杯以上は危険です。
また、食後すぐに
飲むと、せっかく摂取した
鉄分が大幅に
失われてしまいます。
貧血の方は特に注意が
必要です。
———-
◆飲み過ぎは口臭発生原因に
コーヒー自体の香りは悪い
ものではありませんが、
口の中のph値が下がり、口臭が
発生しやすくなるとのこと。
———-
◆二日酔いにも効果的
コーヒーのカフェインには
肝臓や腎臓の働きを活発にする
作用があります。
利尿作用も強く二日酔いにも
効果があります。
———-
◆視力の低下を防ぐ効果も?
コーヒーに含まれるクロロゲン
酸は
実は加齢による視力の低下を
防ぐ可能性がある事が、
最近の研究で
分かって来たそうです。
———-
◆片頭痛(偏頭痛)に効果的。
頭痛薬には実はカフェインが
入っているものが
多くあります。
カフェインが体内に入ると、
血管を縮める作用が
あるのです。
片頭痛は血管が広がりすぎて
起こるので、
カフェインがよく
効くわけなのです。
———-
◆ポリフェノールが成人病予防に!
コーヒーにはポリフェノールが
多量に含まれていて、
非常に強い抗酸化作用が
あります。
抗酸化作用により、ガンや糖尿
病、脳卒中などを予防
できるとのこと。
飲み過ぎは悪影響ですが、1日
4杯くらいまでなら良い影響が
あるようです。
昔の方は、コーヒーは苦い=
ガンになると
考えたのでしょうか。
ガンになるどころか、逆にガン
予防だったんですね!
———-
◆コーヒー効果が出てくる時間は?
コーヒー効果が一番出てくる
のは20分~30分後。
そのためコーヒー効果が出て
ほしい20分~30分前に飲むのが
一番効果的です。
———-
◆コーヒーはブラックが理想
お砂糖とミルクを入れすぎると
太る原因になります。
何倍も飲む方は特に注意が
必要です。
コメント